太子町・姫路市・たつの市で会社設立をお考えの方へ
株式会社は、設立登記によって成立します。
定款を作成・認証し、付属書類を作成した上、管轄法務局へ登記申請します。
![]() | 定款はどうやって作成すれば?電子定款とは? |
![]() | 会社を作るのに費用はいくらかかる? |
![]() | 会社の設立にどれくらいの日数がかかる? |
![]() | 法人成りのメリット・デメリット |
![]() | 資本金・役員の人数・役員の任期は? |
設立する会社の規模・事業内容・株主構成・役員構成に応じた機関設計や、事業開始までのタイムスケジュールなど、会社設立でお悩みがあればご相談下さい。
株式会社設立の流れ
商号・目的・所在場所・資本金の額などを決めていただきます。
それに基づいて定款を作成します。(司法書士が作成します)
5の「登記書類への押印」の際に必要です。印鑑の発注から納品までに時間が
かかる場合がありますのでお早めに発注下さい。
公証人役場で定款の認証を受けます。(当事務所が代行します)
発起人の個人口座に資本金を振り込んでいただきます。
登記委任状など必要書類に押印していただきます。
1週間~10日ほどで完了します。(司法書士が行います)
設立登記の申請日=会社の成立日となります。
登記完了後に、定款謄本・印鑑カード・登記簿謄本(登記事項証明書)や付属書類などをお渡しします。
株式会社設立の費用
株式会社の設立費用は、登録免許税などの実費と司法書士報酬が掛かります。
当司法書士事務所では電子定款に対応していますので、定款の印紙代4万円を節約できます。
1.実費
登録免許税 15万円(資本金が2143万円以下の場合)
定款認証の公証役場費用 約52,000円
(※電子定款なので印紙代40,000円は不要です)
その他会社印鑑、印鑑証明書、事後謄本など
2.司法書士報酬
88,000円(税込)~